さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年04月25日

小物製作

湾岸メンバーさんに製作方法を教えてもらって、作ってみました♪


えらく青い画像で、すみませんm(__)m


ベースはプラのアングル材・リングはホームセンターで切り売りしてたチェーンです。

塗装して、装着しました。


これでフェリーにも乗れます(笑)  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2011年10月04日

完成間近 その2

長かったリニューアルも、大詰めです。


まだ左ミラーが付いてませんが・・・^^;

あとは左ミラーを付けて、各所の調整をすれば外に出せるかなぁ(^_-)

今度の日曜に開催されるオフ会には、この仕様で参加させていただく予定です♪

お会いできる皆様、どうぞお手柔らかにお願いします・・・m(__)m

  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2011年09月28日

スピーカーBOX

SMXも搭載して、せっかくなのでスピーカーも変更しました。

使用したのは
共立エレショップで取り扱われている「デジットオリジナル 35WスピーカBOXキット SPBOX10P45」です。

エンクロージャ付のキットなんですが、35Wのハイパワーが魅力です。
サイズもなんとか箱に収まりそうです。
オーディオ関連のHPでもなかなかの高評価を得ているらしいです。

キットといっても、製作に大きな手間はかかりませんでした。
約30分で完成し、早速搭載♪

結果は・・・・・・


イイです、これ♪

音の角が取れているにも関わらず、低音はずっしり響いてきます。

SMXの音だけ流すのは、なんだかもったいないカモです^^;



で、そのまま搭載したのでは面白くないので・・・・・・・



積荷っぽく細工してみました♪

今年は秋刀魚が豊漁のようなので、多めに積んでます^^


  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(3)グラプロ

2011年09月19日

完成間近??

なかなか趣味の為にまとまった時間が取れない日々を過ごしております(T_T)

が、あと少しで・・・となると俄然やる気がでてきたりします♪

今日は配線作業をしました。

大先輩に教えていただいた、マル秘パーツもなんとか無事に完成(^_-)-☆


で、先日ゲットしたSMX。

グラプロに載せてみました♪
一応簡単に外せるように、配線は全てコネクタ化してあります。

あのサウンドが聞こえた瞬間は、嬉しかったですねぇ^^;

でも、マルチファンクション程色んな音(バックブザーやウインカー音等)が出ないので、ちょっと寂しかったりもします^^;
贅沢な悩みなのかもしれませんが…。


マルチ純正のスピーカー、交換したくなりました^^;  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2011年09月07日

フロントバンパー アゲイン

またまたご無沙汰致しましたm(__)m

8月がまるっと飛んで、早くも9月。
夜には虫の音が聞こえる季節になってしまいました^^;

フロントバンパーをリニューアルしました。
以前のバンパーでも良かったんですが、何か違和感があったので…。


オリジナル状態です。少し手を入れたいと思いました。


熱湯に入れて、ヘッドライト部分の外側を少し内側(キャブ側)へ曲げました。
隣に写ってるのは、プラモデルのバンパーです。イメージの参考にしました。
黒い線は加工箇所です。


途中経過を省いて(写真撮り忘れました)とりあえず完成です(汗)

加工内容は
①熱湯に入れて曲げ
②ライト下側のクビレ(?)を強調させる
③最下部の形状変更

です。


サフ吹き途中で合わせてみました。
一段とグラプロっぽく見える気がします。(完全に自己満足^^;)



真横からです。



メッキ塗装してもらいました。いつもの神村さんトコです。





同じ角度からの画像ではないので、比較にはならないですが、少し雰囲気変わりました♪
前出しをやめただけだからかもしれませんが…^^;


え?違うんじゃない??と思われる方もいらっしゃるでしょうが、自分的には満足してます♪
もう少し、手を入れていく予定です。

それでは、また…m(__)m
  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2011年07月27日

ご無沙汰しております^^;

皆様、お元気でいらっしゃいますか?

もう季節はすっかり夏ですね…

相変わらずブログ放置気味な管理者で、すみません。

毎日のように更新されてるブログオーナー様が「神」のように見える今日この頃です(苦笑)


先月の話になりますが、湾岸メンバーさんに誘われて、オフ会に参加して参りました。

各オーナー様の個性が発揮された愛車を拝見させていただき、とても刺激になりました。
当日参加された皆様、改めて御礼申し上げます。

さて、現在の私の愛車は、また一部リニューアルをしております。
こんなに細かい性格だったのか?と自分でも不思議に思う程、変なこだわりが出てきてしまいます。

リニューアルの結果は、またこちらでお見せできればと思っております。


オフ会前夜に撮影しました。


リアはご覧のとおりです(T_T)
観音は間に合いませんでした…


それでは、また(^_-)-☆  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2011年04月23日

フロントバンパー

今までのブログを読み返してて、フロントバンパーに触れてない事に気がつきました^^;

フロントバンパーについて覚えてる事を書いてみます。


キットの状態です。
親切な事に、キットにはライト枠(?)になる3連リング状のパーツが付属しています。
ただ、バンパーのライトスペースをこのままの状態でリング状パーツを接着すると…


画像が無くて申し訳ありませんが、何か違和感を感じました。
リング状パーツがバンパー表面より飛び出てしまうのです。
実車ではそんな事はありませんので、ちょっと加工しました。


これまた画像が無くて申し訳ないのですが、バンパーのライトスペースをくり抜きました。
くり抜いた裏側に、1ミリプラ板を熱してバンパーのRに合わせたものを接着し、リング状パーツのベースにしました。

見にくい画像ですみません。
別の角度から…

分かります??
全体は…

こんな感じです。
黄色い部分は、エアダム(?)部分とのパーティングラインを作るのに失敗して、ポリパテで埋めた跡です(^^ゞ

3連リングの一番外側は、プラ板の端材で上下に分割してあります。
上側を車幅灯、下側をフォグライトにする為です。
現行型のプロフィアを作る場合には、また違った工夫が必要かもしれません。

で、出来上がったバンパーを鍍金加工に出して、自分のフロントバンパーのベースが出来ています。

現在は…

こんな感じです。またまた配線が…(T_T)


それでは、また(^_-)-☆
      

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(2)グラプロ

2011年04月22日

ボチボチと…

先日は愚痴っぽい更新で、失礼致しましたm(__)m

また愛車の方をボチボチと更新していきたいと思っております。

今現在は…



こんな状態です。
フロントバンパーはまだ固定してません。
配線、きちんとまとめてから写真を撮ればよかったですよね^^;

現在、フロントフェンダー・サイド観音扉のロックバー・リア観音扉とロックバー・タレゴムを製作中です。
また完成したら、画像更新出来たらと思っています。

それでは、また…(^_-)-☆


  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2011年03月06日

現況は…

珍しく(?)短いインターバルで更新(笑)

毎年恒例(笑)のリニューアル作業をしているのですが…


今年はいつにも増してローペースicon10



サボってた自分が悪いんですけどネ





これは昨年末の状態


これが1月末


これが2日前




ヤバいよね!?







この先、私生活で大イベントがあるのにぃ…(@_@;)














絶対4月ヤバい…













ではまたface01icon23  

Posted by 北帰航 at 01:31Comments(0)グラプロ

2010年04月22日

グラプロ製作記 その6


この段階で、シャーシへ載せる位置と方法を考えました。
H5パーツを現物合わせの位置でキャブ内側に取付けました。(具体的な数字は皆さんのシャーシと同一では無いので書けません)
私のシャーシの場合、最終的にH1パーツの取付位置を5ミリ前方へ移動させました。
これはシャーシに新しく3ミリのタップを切りました。
キャブ前側は、スカニアのFバンパーステーとヒンジを使いました。

私には、これが一番の難所でした。
高さ・幅のセンター出し・水平出し。根気がいりましたが(テラビィの時もでした)、位置決めが出来た時は安堵しました^^;

もっと簡単な搭載方法があるのかもしれません。

あまり参考にならないと思いますが、「何とかなります」(笑)

  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2010年04月21日

グラプロ製作記 その5


右側も同じようにフェンダーは現物合わせで型紙を作り、プラ板から切り出しました。

ミラーステーは上はプラアングルから切り出し、下は3ミリ角棒から削り出ししました。

ちょっとシャーシに載せてみました(*^_^*)
  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2010年04月20日

グラプロ製作記 その4

無事にステップカバーとステップが付きました。

ミラーステーは、3ミリプラ角棒を炙って曲げ加工したものに、3ミリ半丸棒を貼り付けて整形しました。
実車画像と睨めっこしながら、サイズはテキトーです^^;

フェンダーはキットそのままだと一段凹んでしまいますので、現物合わせで型紙を取り、プラ板から切り出しました。

だいぶ雰囲気出てきました♪
  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2010年04月19日

グラプロ製作記 その3

ご無沙汰をしてしまいました^^;

前回の続きです。
ステップカバーを取り付けました。

この部分、上段(キャブ本体のすぐ下)の接着は難なく済みましたが、下段が…

そのままでも接着出来なくはないのですが、強度的に不安が残ります。
そこで、エバグリのアングルをステー代わりにして、接着しました。

これで強度はバッチリ(*^^)v

あ、接着前には離型剤を落としておくとよいです。
離型剤落としは、今回はフィニッシャーズの「離型剤オフ」なるものを使いましたが、
臭いがブレーキクリーナーだったので、そちらを使った方が安価だったと軽く後悔 orz

一番イイのは、ペーパーを当てるコトなんですけどね(^_^;)

ではまた…。
  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2010年04月02日

グラプロ製作記 その2

昨日の続きです。

キットのハイルーフ部は、ノッペリとしてますので、少しアクセントを付けました。

まずはキャブ右側のアンテナ取り付け部をデザインナイフでそぎ落として再現しました。
位置は雑誌や実車の写真を見ながら、テキトーな位置です(^_^;)


次に、フロント左側のミラーステーが付く部分も平らに削りました。
これも位置はテキトーです(^_^;)
もし削りすぎたり、位置が違ってもポリパテを盛って削り直せますから、気楽にやりました^^;

最後に前面の水切り(?)を、エバーグリーンの2㍉半丸棒を瞬着で貼り付けました。
ここはもう1サイズ太くても良かったかもしれません(>_<)



そこそこに雰囲気は出たと、自画自賛です(*^^)
  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ

2010年04月01日

グラプロ製作記 その1


画像はムネトラさんのサイトから、許可を得て転載しています。

今回新たに載せた、グラプロキャビン。
どんな風に作ったかの記録を書いてみたいと思います。

記録用の画像を撮ったり、撮らなかったりで、見にくいかと思いますが、ご容赦下さいm(__)m

開梱した時の画像は、早速撮り忘れました(苦笑)
が、サイトに掲載されているパーツ一式と、予備用と思われるウインカーレンズが1セット余分に入ってました。
このグラプロには、エアインテークまでパーツが入ってたのは、嬉しいサプライズでした。
あのカタチは難しいですから…(T_T)

さて、早速製作開始します。

許可を得て転載してます。

キャブパーツは、本体とハイルーフ部が分かれています。
ロールーフへのバリエーション展開もあるかもですね♪

まずは、パーツそれぞれに出ているバリ等をペーパーで落としました。

次にキャブ本体の天井をくり抜きました。
四隅ギリギリでくり抜いてもいいと思いますが、私は室内の二重天井を再現したかったので、
レジンが薄くなってる場所(段差が分かります)でくり抜いてます。

画像はハイルーフ接着後に、裏側から撮影。

で、ハイルーフ部を接着ですが…
キャブ本体とハイルーフ部の前後方向のサイズが、若干違いました。
どうゆう事かと申しますと、前側に合わせると、後ろ側がはみ出る。後ろ側に合わせると、前側が帽子のツバのように出てしまう。
こんな感じでした。

これは、原型作り・注型・抜き等のキャブ製作過程が全て手作業で行われているため、致し方ないことです。
全て手作りである事の証明でもありますから。
数年前と比べて、国産車のキャビンが手軽に入手出来る事に感謝しながら、自分の手で修正してあげましょう。

で、私が選択したのは前側を合わせる事でした。
後ろを合わせて、前側を削るのは面倒に思えましたし、後ろ側の修正はパテ盛りでイケそうだったので…。


耐衝撃用の瞬間接着剤を使って、接着しました。
ルーフ部とキャブ本体の段差、分かりますでしょうか?

この段差を、ポリパテで埋めました。

すでに継ぎ目消し用の雨どいを接着した後の画像ですが^^;
色の黄色い部分がポリパテで埋めた箇所です。

で、ルーフ部と本体の継ぎ目や接着剤のはみ出しを削ってから、雨どいを付けました。
雨どいは、エバーグリーンのプラ材です。

長くなってしまったので、今回はこの辺で(^_^;)











  

Posted by 北帰航 at 19:19Comments(0)グラプロ